太陽ガス 暮らしのインフォメーション

RESEARCH INSTITUTE OF ELECTRIC POWER INDUSTRY 未来電機研究所

太陽ガスの地域電力事業は、
電気を売るだけではありません。
鹿児島の自然や気候、
ライフスタイルに合っ
た電気ってなんだろう?
少しづつですが、進んでいく研究成果や
プロジェクトをご紹介します。

2016.01.04

第6回〜水車、いや、らせん水車とは?〜


皆さん、こんにちは。あけましておめでとうございます!
鹿児島のエジソンこと、吉留(ヨシドメ)です。

前回は僕らのやりたいことについてご紹介しましたが、
今回は僕の作りたい水車、らせん水車について書いていきますね。

まず、前回も書きましたが水車を動かすには水の量と、
その流れ込む水の高さが必要になります。
物理の言葉で言うと《位置エネルギー》ですね。

このエネルギーを《運動エネルギー》に換えて、水車を回します。
皆さんが水車と言って一番想像されるであろう、
上掛け水車で簡単にその関係を示してみます。
※写真1参照

スクリーンショット 2016-01-04 12.53.08

大きな電気を作ろうとするとどうしても、
大きな《位置エネルギー》が必要になってきます。
電力会社が作ってるダムなどがいい例です。
何十メートルの高さを利用して作らないといけないため、
一般の人には到底作れません。

でも、らせん水車は落差がそんなに無くても回るんです。

スクリーンショット 2016-01-04 12.53.24

あるに越したことは無いけれども、比較的小さな落差で回せるから
最近注目を浴びてる、つまりは流行ですね(笑)。

なんだかんだであまりらせん水車について書けませんでしたが、
次回はその歴史を交えながら話していきたいと思います。

らせん水車・・・深いですよ!

▼「太陽ガスの地域電力」について、詳しくはこちら!

bana_tiikidenryoku-01

▼「太陽ガスの電源トリオ」って?

http://happy-energy.jp/column/index002.html

太陽ガスActions YouTubeチャンネル 現場の様子をお届け中!!

未来電気研究所 TOPに戻る